2010年09月26日
貧乏人は割り算が得意 ランドセルは一日当たり13.7円
来年の春には双子も小学生に。・・なれるのだろうか?一号はちゃらんぽらん、二号は自由人の頑固者。
小学生のシンボルといえばランドセル。
今はA4サイズが入るランドセルが流通していますね。価格も倒れそうになるくらい高価な品物。
それも双子分となると1人の倍。当たり前なのですが・・。でも一度にそろえていくのは非常に経済的に厳しい双子ンちです。だいたい30000円くらいだそうですね。ランドセル。2人で60000円?
六万あったら100円の卵パックが600個買えますよ!
さてさて、貧乏人の双子ママ、貧乏人らしく割り算をして考える。
もし30000円のランドセルを購入すると、一年当たり5000円。一月あたり416円。一日当たり13.7円。
上の数字は単純計算で、春休み夏休み冬休みや土日祝日の分を引いてはいません・・。
土日が年間104日、長期休みの平日が50日、祝日は何日?
学校に行くのは大体200日と計算すると・・・一日あたり25円。
しっかり勉強しようよ。小学生!大切に使おうランドセル!
小学生のシンボルといえばランドセル。
今はA4サイズが入るランドセルが流通していますね。価格も倒れそうになるくらい高価な品物。
それも双子分となると1人の倍。当たり前なのですが・・。でも一度にそろえていくのは非常に経済的に厳しい双子ンちです。だいたい30000円くらいだそうですね。ランドセル。2人で60000円?
六万あったら100円の卵パックが600個買えますよ!
さてさて、貧乏人の双子ママ、貧乏人らしく割り算をして考える。
もし30000円のランドセルを購入すると、一年当たり5000円。一月あたり416円。一日当たり13.7円。
上の数字は単純計算で、春休み夏休み冬休みや土日祝日の分を引いてはいません・・。
土日が年間104日、長期休みの平日が50日、祝日は何日?
学校に行くのは大体200日と計算すると・・・一日あたり25円。
しっかり勉強しようよ。小学生!大切に使おうランドセル!
2010年09月26日
タンバリンたたいている場合じゃない プリキュア サンシャイン
ゴセイジャー、仮面ライダーオーズをがっつり見た後、遅い朝食を食べながらプリキュアを見てツッコミ。
二号「タンバリンたたいている場合じゃないでしょ」
一号「ねー?そんなしている間に攻撃されちゃうよね」
双子、アニメにツッコミいれます。
いや!さっき君達が見ていたゴセイジャーも仮面ライダーオーズも変身してポーズをキメてますが、そこらへんはどうなっているんだろう? 実写の分きみらのヒーローの方が問題だ!
二号「タンバリンたたいている場合じゃないでしょ」
一号「ねー?そんなしている間に攻撃されちゃうよね」
双子、アニメにツッコミいれます。
いや!さっき君達が見ていたゴセイジャーも仮面ライダーオーズも変身してポーズをキメてますが、そこらへんはどうなっているんだろう? 実写の分きみらのヒーローの方が問題だ!