スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年05月31日

大人がいかん!

日曜の朝の事
知らない携帯番号から双子ママの携帯へ電話がかかってきました。
とりあえず電話に出ると
「もしもし、たかえさん?」

双子ママ「?いいえ、違います。」

「たかえさん?」
双子ママ「違いますよ。〇〇です」


プツップープー…


お子ちゃまじゃないんだからさ〜、声の感じから双子ママよりずっと年上のおばあさんかおばさん。

非常識指数が結構高い双子ママでもかける相手を間違えたら「すみません。」とか「間違えました。失礼いたします」とか言いますよ。
そのまま切られていい気持ちせんでしょう?
双子がこのような大人にならないために、こんな時にどうすりゃいいか教えておかなければ!
  

Posted by もんちっち at 23:29Comments(0)お馬鹿な話

2010年05月30日

夏が来た

双子んち、今日はふれあいスポーツランドに暴れに行きました。
わっぜぬっかど〜!
サッカーして遊び、遊び疲れて木陰で休憩。

帰る前に噴水で水浴び。がきんちょっていいわぁ。双子ママも水浴びしたいと思う日差しでした。
三号もちょびっとだけ水遊び。

友達のかりんさんからの誕生日プレゼントのバナナ帽子を被って首から上はなんちゃってのっぽさん、下は裸の大将です。
  

Posted by もんちっち at 13:34Comments(0)双子の観察

2010年05月30日

母さんは夜なべをして〜

双子ママが超久しぶりに夜更かし。

夜中にミシンをカタカタ。
出来たもの。
巾着9袋とランチョンマット16枚。

幼稚園で双子が使っていたものが古くなりボロがでてきたので新しく作る事に。ついでに近所の坊ちゃん嬢ちゃんにも。
残りはバザーかしら?
なんて言っていたら双子パパが一言
「俺なら100円でも買わない」

ひどい双子パパです。ちょっと前のバファリンの半分を服用させようかと思ってしまう双子ママでした。
優しさがないんだよ、優しさが。ついでに愛もね。
  

Posted by もんちっち at 00:35Comments(0)お馬鹿な話

2010年05月29日

キャラ弁天装戦隊 ゴセイジャー

昨日のキャラ弁です。
ゴセイレッドに見えませんが、双子ママはレッドのつもりです。

弁当が出来上がったので、それぞれにかばんにいれさせるのですがそこで事件が発生!
二号は人よりチョッと不器用さんですが、ここまで?というくらいおバカをやっちまいました。
かばんの中でお弁当が180度大回転!
今回はチーズが動くのを止めてくれました!セーフ?おかずはチョッとだけミックスされましたが、まあよいということで…
  

Posted by もんちっち at 17:45Comments(0)キャラ弁

2010年05月27日

双子パパがどう変わるのか

昨日の夜、仕事を早引けして ブックドクターあきひろさんの 講演を聴きに行った双子パパ。

行く直前まで「え~俺1人だけ?嫌だ~恥ずかしい」なんて言ってしぶしぶ行ったのに・・・。
帰ってきたらちょっといい感じのお眼眼になって、「おもしろかった。いいね。あの人。」
だってさ☆

双子ママは前もって「普通の講演だと思っちゃいかんぜ!でもすっごくわかりやすくて、楽しいから!」
なんて言っていましたが・・。

講演会のある幼稚園へ着いてしばらくするとあきひろさんが登場されたらしい。

双子パパの第一印象。
『漁師のオジサン』→最初、講師でなく保護者だと思ったらしい。

その後の印象。
「スゴイ人。俺でも話がわかりやすい。」

双子パパは飲食店へ親子で出掛けた時の店員さんとガキンチョの話が非常に自分ちの嫁と重なってたのしかったようで・・。
・・。双子ママそんなにおっかなくないですよ~だ。た、多分。
決して近所のお子様をがって泣かしたことが多々あるなんて・・・。いや、あるんですね。はい。鬼ばば双子ママです。はい。


さてさて、講演を聴いて乙女ちっくな双子パパが少しでも親父になってくれると嬉しい双子ママです。また講演にきてくださる日を首を長くして待ってます。
あ!子供たちに読み遊びもぜひ!なんなら双子ンちにお泊りに来て欲しいくらい♪遊びに来てくれるなら、出前〇丁買って待ってるのになぁ。

  


Posted by もんちっち at 23:36Comments(1) 育児 

2010年05月26日

ブックドクターあきひろ先生

今夜幼稚園であきひろ先生の講演があるのに……三号がお熱でました。


今夜はお父さんへの講演内容なのですが、お母さんもどうぞという事だったのに…非常に残念。
聞いた事がある人にはわかっていると思うのですが、こんなに心に響く言葉を発する講演をされる先生に会った事はありません。

機会があれば(きっとオプシアあたりでしてくださるはず!)ぜひ一度聞いてみてください。その時は、見た目だけで先入観を持つのはダメですよ〜☆
  

Posted by もんちっち at 14:23Comments(0)真面目な話

2010年05月25日

どこでも寝ます。

幼稚園の茶話会にて。

家から車で5分の所に幼稚園があるのですが、着いたら…ね、寝てる☆

車の中では暑いだろうと茶話会のある部屋に運びましたが、まだ眠るzzz…
茶話会の最中賑やかでも眠る。

どこでも寝てしまう、繊細という言葉が似合わない三号です。

終わる頃起きて『ここはドコ?』な坊でした。
  

Posted by もんちっち at 16:55Comments(0) 育児 

2010年05月24日

サッカー大好き双子さん

本日、幼稚園の園庭にて習っているサッカーの日でした。唯一の習い事のサッカー。いろいろなものを体験経験させてあげたいけど、パパの経済力では1つが精一杯。

うちの双子は去年から
「サッカーしたい!サッカーを習いたい!」
と日頃から言っていたので、まぁ一年だけの予定で・・・。と四月から習い始めたのですが・・。
まぁ先生がかわいそう☆
言うことは聞かないし、相変わらずの自由人だし、知恵がついてナマイキなイタズラをしかけるし・・。心の広い先生でよかったなぁ。とつくづく思う双子ママでした。

え?サッカーの上達?それは聞かないでください。
それよりも、人並みに人の話を聞いて動けるようになればいいのですが・・。

でも不思議なことに月曜って雨が非常に多いのはきのせいなのでしょうか?  


Posted by もんちっち at 23:07Comments(0)双子の観察

2010年05月23日

初節句 初誕生

本日雨降り時々ザーッふる日曜日。
今日は双子んちの特別な日。そう、双子ママにとって孫のように可愛い三号の産まれた日。

ひいばあちゃんの家の近くのはいから亭にて初誕生のお祝いをしました。
張り切って袴を着る今日の主役。ちなみに双子ママが双子の一歳に作ったお下がりです。

まだ二足の歩行も二本足で立つ事も出来ませんが、餅を踏み、餅を背負い、ひっくり返り亀になり、泣き、怒り、手にとった物は…スコップ!!

どうやらじいの造園を継ぐのは三号のよう。車オタクの三号だから車を取るだろうと、イロイロな種類のトミカを用意したのに、笑顔で選んだのは、スコップ。
子供は本当に親の思うようには育ってくれないなあと痛感した誕生日でした。
元気にスクスクと素直に大きくなあれ!   続きを読む


Posted by もんちっち at 22:42Comments(0) 育児 

2010年05月22日

すこやかふれあいフェスティバル 


鹿児島アリーナにて今日22日と23日に行われる、すこやかふれあいフェスティバルに双子と三号をつれて、双子ママは頑張って行きました。<br clear="all">
メインアリーナにて三号ははいはいレースに参戦!見事に二位になりました♪<br clear="all">
双子がバブの頃は赤ちゃんホンポがあって、はいはいレースがあったよなぁ、双子はハイハイが早かったけどゴールとスタートの間を行ったりきたりや横に脱線したり、まともなレースではなかったなぁなんて思い出しながらでしたが、三号はまともにハイハイしてついてきてくれて『お!コイツハ一味違うぜ』なんて思ったり・・・親馬鹿な双子ママです。<br clear="all">
メインアリーナでアンケートに回答して豚さんの風船を貰ったり、サブステージ前のスペースで遊んだりした後、サブアリーナへいきました。<br clear="all">
サブアリーナではネピアのGENKIを替えオムツで無料で頂き、ドケチな双子ママはむふふ☆な気分でオムツを替えをすることができました。(親のことを三号はわかっているようで、ここぞとばかりにおしりから大量爆破!おしり拭きまで拝借してさっぱりさらさらなピーチになりました。)<br clear="all">
ちょうど恵子先生(よくオプシアでイベントをひらいているステキな先生です)の手遊び・歌遊びをしていたのでのほほんと眺めてみたり、サポートゾーンで三号の皮膚科の相談をしてホッとしました。<br clear="all">
いっぱい遊んだし、どら帰ろうかいとしていたら、恵子先生のステージの横に記憶にある骨格が!あらあら♪ブックドクターあきひろ先生があぐらをかいて座っているではありませんか!<br clear="all">
双子の幼稚園にも読み遊びに来てくださっていて、双子も大好きなおっさん。一号に『あのおじちゃんだぁれ?』と聞くと、『え~☆わからん』の回答。がっくり。双子ママが絵本のおっさんだと言うと、『髪の毛が違うからわからんかった』・・・。そういえばなんだかてっぺんの風通しが良くなったような気が・・・。(ごめんなさい!あきひろ先生。)<br clear="all">
今回もいろいろな絵本を読んでくださいましたが、双子の好きな絵本『にゃーご』を読んでくださったのが、双子は嬉しかったようです。<br clear="all">
<br clear="all">
明日、鹿児島アリーナへ遊びに行かれる方は、ぜひ恵子先生の手遊び・歌遊びとブックドクターあきひろ先生の読みあそび、参加されてみてください。あと、オムツのバブちゃんはGENKIの試着もね☆








  


Posted by もんちっち at 22:59Comments(0) 育児