スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年07月15日

絵本 ユリユールおじさん

物を大切にすること。双子ママもユリユールおじさんに会いたいな。いい絵本です。



いせ ひでこ
理論社
発売日:2006-09

使い捨ての現代人の心に何か語りかけてくる絵本。
まあ、読んでみてください。
  
タグ :絵本


Posted by もんちっち at 22:57Comments(0)絵本

2012年06月26日

絵本 ~キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました

みやにしたつやさん絵本。
このキツネをみると・・。個人的に幼稚園の発表会を思い出す。

子豚を食べるつもりのキツネのお父さん、優しくって大好き。
  


Posted by もんちっち at 11:49Comments(0)絵本

2012年06月26日

絵本 ~ももたろうーだれでも知っているあの有名な/五味太郎

日本の有名な昔話。ももたろうのサイドストーリー。
ももたろうだって一人で立派になったわけではない。周りの人々に見守られ、支えられ、お世話になって立派になっていった。

けいこ先生がサイン本を持っててめっちゃうらやまし。
双子ママ五味太郎さん大好きなの。
  


Posted by もんちっち at 11:49Comments(0)絵本

2012年06月25日

家庭教育学級~絵本の読み聞かせ・子育て~



某日、とある小学校の一室で開かれた、家庭教育学級のけいこ先生による絵本のお話、子育てのお話・・。


子供だって悩みがあるし・・。大人だって悩んでる。幼稚園の先生の影響力って大きいな~☆
とつくづく思った双子ママ。
そもそも『読み聞かせ』というものは別に夜、寝る前にしなくてもいいらしい。小学生だったら、土曜や日曜の午前中とかにするのもお勧めだそうだ。その話を聞き、絵本のおっさん『ブックドクターあきひろ』さんの言葉を思い出した。
(ブックドクターあきひろの靏の眼 http://1kaku1000kin777.blog22.fc2.com/)

絵本はね、読みたいときに読むもの。お母さんが忙しいときに限って、
「まま~この本読んで~」
と言ってくるのが子供。でもね、その時!子供は親の器のでかさをはかっているんだよ。絵本を読んであげるのは5分10分。そんだけ、ごはんができるのが遅くなってもええやろ?

この人は、双子ママの人生の愛読書に登録されている『天の瞳』の倫太郎のモデルになった人。倫太郎はかっこいいが、おっさんはチンピラのようなよくわからん変な人だけど、中身は心がきれいな不思議な人。

話はそれましたが・・。
ある大学の教授が生徒さんに大好きな絵本を1冊もっておいで。と課題をだしたそう。生徒さんが持ってきた絵本は様々。でも過半数の生徒のこの絵本が好きな理由が、「お母さんがよんでくれたから」「おかあさんが大好きな本だったから」。
絵本の内容より思い出なんだって。不思議。

他にもたくさんお話してくださったけど・・あとは内緒。


先生に紹介してもらった絵本。
「おこだでませんように」  「ちょっとだけ」 「五味太郎のももたろう」 「あいさつ団長」  ・・・・

先生からおかあさんにもお願いが・・。
「子供の大好きだった本は売らずに捨てずにとっておいてください。」
だってさ。うちは子供より双子ママが本の虫だから捨てられません・・。

絵本がじわじわ増えてきてあふれているので、本棚を追加しようと密かに計画している双子ママでした。でも本棚が増えたらバンバン増えそうで恐怖。  
タグ :絵本


Posted by もんちっち at 20:33Comments(0)絵本

2012年04月20日

絵本 へそのお

へそってなんだろう?
子供の素朴な疑問に答えて、命のつながりを教えてくれる絵本。
読み終わったら、お母さんは、産んだ時のことを思い出してしまう。子供をぎゅ~っと抱きしめてたい♪
  
タグ :絵本


Posted by もんちっち at 13:39Comments(0)絵本

2012年03月17日

漫画ですが・・。 20世紀少年・21世紀少年

映画の20世紀少年のエンディングに納得できずに読んでみました。
やっぱり原作がおもしろい。
ハリーポッターも映画より原作が面白い。
時間があれば映画でより原作をみたいとおもう双子ママです。

映画から入った原作の漫画。

少年の心をくすぐる、わくわくするお話です。
まだ漢字もろくに読めない小1の子供が「これ、おもしろい!」と読み始めました。少年の心にはストライク!
  

Posted by もんちっち at 18:33Comments(0)絵本

2012年02月26日

絵本 おめでとう おひさま

おひさまがでるたんびに
「おめでとう」

そう、今日が来ることのありがたさ、年をとることのありがたさ、考えますね。

おひさまが「新しい年になったよ。ことし みんなはどうしたい?」

聞かれた動物たちは
「なるべく〜」 「なるべく〜」

と答えました。ちょっとがんばる・・それくらいがいいのかな?


  

Posted by もんちっち at 23:05Comments(0)絵本

2012年02月24日

絵本 おしり

さえぐさ ひろこ
アリス館
発売日:2007-08

動物のお尻の写真絵本。
本当におしりばっかり。でも、動物園に行っても見られないよね・・。こんな部分。
動物が大好きなマニアックな子供には花丸の絵本。
  
タグ :絵本


Posted by もんちっち at 17:33Comments(0)絵本

2012年02月24日

絵本 てんごくのおとうちゃん

NHKでよまれていたような・・・。
お父さんが亡くなってしまった男の子が思い、考え、亡きお父さんへメッセージを送るお話。

今ではこんな風に考える子供の方が少なくなったかもなぁ。
大人ですらここまで身近な人の死によって、考えられるだろうか・・。
命の絵本です。
  
タグ :絵本


Posted by もんちっち at 17:30Comments(0)絵本

2012年01月30日

絵本 しゅくだい

宿題がいやんなっちゃう子供にこんな宿題はどうでしょう?
小学校の先生方・・・・


だっこ大好き?子供はみんなだっこされたいんだよね〜。でもちょっと大きくなると恥ずかしくて「だっこして」がなかなか言えないよね〜
  

Posted by もんちっち at 21:32Comments(0)絵本