スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年07月30日

最近のチラシに物申す

最近の新聞に入ってる折り込み広告に不満を持っている双子ママ。

近所のスーパーそっくり。個性が全く無い。レイアウトも書体も同じような作り。タがつくスーパーと山がつくストア、ラのつくスーパー。
タのスーパーだと思い読んでるとラだったり、山だったり。その逆も。

以前はパッと見ただけですぐにわかったのになあ。

だから最近個性的なチラシを入れるニへいくのかもしれない。  


Posted by もんちっち at 11:40Comments(0)セコな話

2010年07月29日

一人ぼっちの焼肉

今夜のメニュー、焼肉。

建前はお疲れなじいに元気な気分になってもらうため。

本当はニシムタに行ったら、精肉の担当者様がお買い得品の焼肉用国産牛を半額に値段訂正をしていて、双子ママが料理をしたくない気分だったから。まあ貧乏ですから安い肉でしたね。

双子とじい、双子ママ、は先にたべてお腹いっぱい☆さっき帰ってきた双子パパ、一人ぼっちで焼肉。

「寂しくないの?」

と聞けば

「全然。一人の方が余裕を持って自分のペースでたべられるからいい。」


コイツの脳は双子ママには一生かかっても理解出来ないと思う夜でした。
  

Posted by もんちっち at 23:48Comments(0)双子パパの観察

2010年07月29日

貧乏一家

昨夜、双子の毛刈をしました。前回とんでもない事をやらかした一号は前を伸ばしたいというので、後ろ五分刈り、
前しとしとぴっちゃん。昭和の香が漂います。

バリカンの掃除と片付け前に、ついでに双子パパの後ろ髪も散髪。
オシャレ乙女の双子パパも自分の小遣いが減るのは惜しいのか…ただ散髪に行く時間がないだけなのか?今度双子パパを見かけた時は
「あれ?髪切った?後ろ」

と白々しく聞いてみてください。
  

Posted by もんちっち at 18:21Comments(2)セコな話

2010年07月27日

夏休みはお疲れです

夏休み始まって一週間。

お兄ちゃんの双子に振り回されて毎日クタクタの三号です。

今日はお友達の家のソファを借りてお昼寝zzz…。
双子ママも双子に振り回され、双子パパも休み無しで働き子供達の遊び相手をしてもらえず。ママにもパパにも夏休みが欲しい今日この頃です。
  

Posted by もんちっち at 17:03Comments(1)三号の観察

2010年07月24日

日焼けを気にします

一歳のバブが叫び声を上げて欲しがる物。


日焼け止め

…気にしていたのね。ジグロ。
  

Posted by もんちっち at 13:38Comments(0)三号の観察

2010年07月20日

夏休みの目標

明日から夏休み。
はい、食費とレジャー費がかさむ夏休み。気候は暑いが財布は寒い夏休み。

今年の双子んちの目標

ラジオ体操に行く。

自分の花と虫の世話。

彼らにお手伝いをきばってもらう。

がっつり遊ぶ。

絵本を毎日。

ひらがなを読み書きできるようになる。

パパのダイエット。

三号の健康。


お手伝い。何をしてもらおうか?玄関の掃除も頑張ってもらおうか。雑巾がけも頑張ってもらおう。
  

Posted by もんちっち at 22:36Comments(0)双子の観察

2010年07月18日

お菓子は買っちゃダメ

親子で買い物をしていると…

子供達がお菓子売り場で自分用のお菓子を選びカゴに入れる。
「それじゃあパパも〜」
メタボに片足突っ込んだパパがスナック菓子をカゴに入れると…
三号、ソレを掴み後ろに ポイッ!

パパが慌ててカゴに入れると、またもや掴み後ろにポイッとしようとする。
歩くのもまだなのに大人より素早いポイッ!
お兄ちゃんの双子のお菓子も自分のもママの分もポイッしません。するのはパパのお菓子だけ。

きっとパパの浮輪がくっついたようなウエストを息子なりに心配してくれたと思っておこう。
  

Posted by もんちっち at 18:12Comments(1)三号の観察

2010年07月16日

キャラ弁 地デジカ か?

もうすぐアナログ終了ですよ〜☆

んた゛もこら アナログ終了
あたいげぇのテレビは地デジ
ワイドな感動迫力満点きれいなもんぐぁんさぁ〜

の地デジカくん?
さてとお友達はお弁当を開けたら笑うかな?  


Posted by もんちっち at 10:28Comments(0)キャラ弁

2010年07月14日

今は大人がダメかもしれない

先日三号の病院帰り、下校中の小学生に会いました。
横断歩道を渡ろうと車が途切れるのを待っています。
反対側車線の車が途切れ、双子ママの車が止まると小学生二人組は急ぎ足で横断歩道を渡りました。
渡り終えるとこちら側へぺこり、反対側車線の横断中に停止してくださった車へぺこり、とても気持ちのよい光景でした。

そして今日。買い物をして駐車場の車へ戻ると、スーパーの段ボールを回収にきて積み込み中の車で双子んちの車は出られません。
業者の方が車を動かすかどうか聞きに来られました。別に急いでいなかったので
「5分くらいなら終わるまで待っています」
と車が動くのを三号と遊びながら待っていました。
回収を終えると、その車は何も言わず去っていきました。何もいけない事もしてはいないのですが、先日の小学生と比較して残念な気持ちになってしまった双子ママでした。
  

Posted by もんちっち at 17:03Comments(0)真面目な話

2010年07月13日

オヘソがある理由

ママ「大変だ。一号に変なのがついてる!」
一号「これはオ.ヘ.ソ」
ママ「オヘソって何のためにあるの?」
一号「赤ちゃんを産むため」
ママ「え〜?一号は赤ちゃんを産む事が出来るの?」
一号「それは難しい…」

だろうなぁ。一応雄だもんね。
  

Posted by もんちっち at 19:03Comments(0)双子の観察