スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年04月30日

子供のお弁当の味方くん



双子の一号がお気に入りのお弁当のおかず君です。二号は好きなんだけど・・。ポテトがね~☆という感じ。でも食べてくれます。先日の遠足でもお弁当箱の中にちょこんと入っていました。こんなに可愛いのにレンジでチンだけで出来るなんて♪嬉しいですね♪
某スーパーにて発見し、購入し春休みのお出かけ弁当には毎回登場しました。
が!こないだいった時、見かけなかったのよね~☆また、入荷されていることを祈ります。はい。
双子ママは言わなくてもわかるかと思いますが、亀さんのポテトが1番お気に入りです。他にぞうさん、ぶたさん、あひるさん、うさぎさんがいるんですよ♪幼児にぴったりのサイズで双子のお  


Posted by もんちっち at 11:44Comments(0)キャラ弁

2009年04月28日

今日は遠足 キャラ弁 電王


はい、久しぶりのお弁当です。以前電王は作ったことがありますが、金曜からのディケイド&電王の映画に合わせてまたまた電王です。微妙に手抜きな所はご愛嬌と言うことで…。キュウリが悲しく残されておりました。
幼稚園の遠足だったのですが、日向は暑かった(*_*)ちょいとほっぺと手の甲がヒリヒリしますわ。もう若くないのに、日焼け対策もシミ対策も何もしない双子ままは、平川のサル以下かもしれません。ε=┌( ・_・)┘まぁ困ったら、きっとかりんお姉ちゃんが助けてくれるはず、多分。(^_^;))))))コソコソ…
今日の動物君たちはサービス精神旺盛でウロウロするライオン、何か気に病む事があったらしいチンパンジー、ベビーラッシュ、久しぶりの動物園を満喫した双子でした。女の子大好き一号は、担任の手が空いているのを見つけるとチャッカリ手をつなぎ、甘えておりました。え?二号?応援に来たばあばと隅から隅まで見て回り、お昼を食べ終える頃にはフラフラ眠たいいつまでも赤ちゃんな僕でした。  


Posted by もんちっち at 16:15Comments(3)キャラ弁

2009年04月19日

貧乏で暇な双子んち



朝の九時前から自転車で近所をぐるぐる、近くの公園はどちらも先約さんがたくさんいて遊べず。
仕方がないので、家に戻るが、双子お邪魔虫なので家におってもねぇ、さてどうしましょう?
双子「どこか行こうよ〜」
ママ「どこ行きたい?」
一号「鹿児島県!」

ママ「…。ここは鹿児島ですが?」
一号「そっか〜。じゃあ福岡県!」
ママ「遠いし、お金がないよ」
二号「年間パスポート!」
一号「鹿児島水族館!」


というわけで、昼からの目的地、かごしま水族館になりました。
お天気の日曜なのに何だか虚しい親子です。
え?パパ?子供にもお腹の子にも無関心で優雅な休日を過ごしているみたいですよ。


水族館ではアオリイカとタカアシガニがお気に入り。いるかさんのジャンプに興奮して、オネムモードの千鳥足で水族館を出ました。

どうでもいいような話しですが、水族館横に帆船の海王丸が停泊しておりました。双子帆が 畳まれていたので無関心。
双子ままちょっと残念な気分でした。  続きを読む
タグ :双子水族館


Posted by もんちっち at 16:22Comments(4)セコな話

2009年04月15日

尽くす男になりました


本日、双子んちは幼稚園の家庭訪問の日でありました!そう、年に数日しかない家の中がキレイな日であります!
って言っても、双子が家に居ればあちこちにオモチャが落ちておりますがw=(゚o゚)=w
今年からクラス別々にしたので、一号二号それぞれの担任の先生を木戸口からまだ?まだ?と待ち続ける双子。暇になって何を考えたのか
一号
「先生にお芋のお餅作ってあげる!」
二号
「僕も!」
準備するのは双子ままの仕事になりますが…からいも餅は、手間はかからないからまあいいかというわけで(材料が揃っている双子んちって…。それより双子ママの年はいくつ?)お芋と餅が蒸し上がったら、さあ!双子君たち、一生懸命つきなされ!つぶしなされ!滑らかになるか否か、君達の努力次第!あちこちに芋を飛ばして頑張っておりました。
双子たちの「誰かの為に何かしたいと思う心」大切に育てたいと思います。

ニコニコと先生の横で、美味しそうに食べていた一号でした。今年もあんぽんたーんな双子を心の広い先生方、宜しくお願いします。<(_ _)>  


Posted by もんちっち at 22:13Comments(0)双子の観察

2009年04月13日

ハナミズキ

某女性歌手の心にじぃんとくる歌の花水木によって知名度を上げたハナミズキの木。みなさんが歌詞から想像するハナミズキの花とはどんなものなのでしょうね。きっと控えめに優しく咲く花なのだろうと想像されるかと思います。

さてさて、庭のハナミズキが咲いたのでちょいと撮ってみました。去年の秋に水枯れしかかって、弱っていたので今年は控えめに花をつけています。

こんなお花です。


薄紅色の可愛いお花かしら?派手でもなく、地味でもなく、ほどよく控えめで優しく、それでいて、可憐。まぁ!まるで双子ママみたいじゃないですか!なぁんてね。ハナミズキの花にはほど遠い双子ママです。

それを眺めつつ、数日後の家庭訪問があるはずなのにちんがら散らかった、双子ンちを見てため息がでます。妖精さんか小人さんがやってきて、家中ピカピカに掃除をしてくれないかしら?昨日、仕事が休みだった双子パパ。掃除はしないくせに、自分の部屋の窓を開けていたのか、双子パパが使っている部屋だけ、ざーりざり。許せぬ。
  


Posted by もんちっち at 11:53Comments(0)真面目な話

2009年04月09日

鹿児島ですね・・・。

夕方からお空が真っ暗にww
鹿児島ですね~☆降灰です。

双子も縁側に出ている、幼稚園で育てた水栽培の人参君とミドリガメのお家を家の中に避難させておりました。

桜島が大好き病のかりんちゃん、これでも桜島がすきラヴという彼女。鹿児島に住むのが運命だったのかもしれれません。
あんなに雨がしょっちゅう降っていたのに、灰が降ってからしばらく雨が降りそうにないですね。雨もしとしと雨だともっと地獄だから、豪雨を希望したくなりますね。

火山灰の粒子はとんがっているので、小さなお子さんや皮膚の弱い方、洗濯物は外に干さないほうがいいですよ~☆

そんなことを考えていると、双子の二号の水洗コックが故障して、夜の間に布団に地図ができるのよね~。布団が外に干せないときに限っておねしょや水をこぼしたり・・・。何故なのでしょう?
ざりざりするのも2.3日すると慣れて大丈夫になるから、双子ママはマメな人間に一生なれないのかもしれません。  


Posted by もんちっち at 18:54Comments(0)双子ママの戯言

2009年04月08日

今日から新学期。


朝からグズグズふにゃふにゃの二号君。やっぱり登園拒否はカンタンに治りません。
が!来月のGWに向けての脅迫月間の4月、彼は仕方なしに制服に着替え、泣かずにバスに乗って行きました。成長しました…。
一号はというと、元気いっぱいノリノリルンルン、ニコニコ登園でした。
双子と久しぶりに離れた双子ままは妊婦検診に出掛けて帰ってくると、双子の帰りを我が家の亀のように首を長くして待っておりました。  


Posted by もんちっち at 22:37Comments(0)双子の観察

2009年04月07日

子供をエアバックにする親。

チャイルドシート、ジュニアシートの義務化が進んで、普及して大切な子供たちを座らせていることが普通になった最近ですが・・・。まだまだいるんですね。

先日見かけたのは3才くらいの女の子が助手席と運転席の間で、立っていて、10ヶ月くらいの赤ちゃんを膝に乗せてハンドル操作のミニバン運転するお母さん。

今日見かけたのは、軽ワゴンの荷台で元気に走り回る幼児。車の中にはチャイルドシートが乗せていなかったような?赤ちゃんは助手席にコロンと転がして、運転しているお母さん。


大切ではないのでしょうか?我が子が!
どこかの国では「大切な子供を泣かせますか?殺しますか?」なんて聞くそうですねぇ。
自分自身の運転技術に自信がおありなのでしょうが、膝の上においていて、前から車が衝突してきたらエアバックで子供の首が飛びますよ。助手席に寝かしておいて後ろから衝突されたらフロントガラスから飛び出ますよ。荷台で走り回る子供たち、車が突っ込んできたら、どうなるんでしょうね。
そんなことを考えるのは双子ママだけなのでしょうか?  

Posted by もんちっち at 18:45Comments(2)真面目な話

2009年04月06日

さて、ここはどこでしょう?


昨日、ふたごんちはここへお出かけしました。
さてさてここは一体どこでしょう?
正解者には双子ままの熱烈ブッチュあげちゃいます!!え?いらない?!
まあ悲しいわ(/_;)


双子もやんちゃな男の子。ヒーローに恋するお年頃。双子懇願、憧れのレスキューフォースに会いに行きました。
レスキューフォースの爆沈完了にもう双子の瞳はキラキラ!車オタクでもある双子はカッチョイイ 本物のストライカーにメロメロ!
双子はとっても幸せな1日でした。
来月はディケイドに会いに行き、ウルトラマンに誕生日を祝ってもらおうと考えている、双子んちでした。流石にさんちゃんとママは置いてきぼりのようです(T^T)  


Posted by もんちっち at 14:34Comments(0)双子の観察

2009年04月01日

鹿児島市の子育て万歳


鹿児島市より。
妊婦無料検診が五回から14回になりました♪のお知らせと無料チケットがww
双子パパの薄給、超貧乏家庭の双子んちにありがたい補助!
次の検診が楽しみです。これならさんちゃんの次のよんちゃんも夢ではない?新しいパパはどこに落ちているかしら?

今年は給付金、子育ての応援金?、妊婦無料検診増♪ありがとう!!ホクホクね〜☆と思いつつ、やっぱり貧乏な双子んちです。
今夜は貧乏カレーかしら?幼稚園児でも朝昼晩におやつ、食費がかかります(-_-;)  


Posted by もんちっち at 15:25Comments(0)真面目な話