スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年08月20日

くすりはリスク

最近やっとひらがなが数個読めるようになった双子たち。

今日の買い物の時の出来事です。
一号「ねぇ、ママ!りすくってなぁに?」
ママ「リスクって危険ってこと。どうしたの?」
一号「あそこにかいてある。」
見ると[くすり]と縦に書かれた文字がありました。一号は下から読んでしまったらしい。
ママ「あれは上から読むんだよ。だからくすり。」
一号「そっか〜!くすりか〜!」


ママ「!!!くすりってリスク!」
くすりという 言葉を作った人はどんな人なんだろう?確かに薬ってやつは治療をしてくれるけど、副作用というリスクがあるよ。そこらも考えてくすりという言葉を作ったのかしら?
子供の何気ない一言でちょっと考えてしまった双子ままでした。  
タグ :双子くすり


Posted by もんちっち at 22:34Comments(0)双子の観察