2009年08月20日

くすりはリスク

最近やっとひらがなが数個読めるようになった双子たち。

今日の買い物の時の出来事です。
一号「ねぇ、ママ!りすくってなぁに?」
ママ「リスクって危険ってこと。どうしたの?」
一号「あそこにかいてある。」
見ると[くすり]と縦に書かれた文字がありました。一号は下から読んでしまったらしい。
ママ「あれは上から読むんだよ。だからくすり。」
一号「そっか〜!くすりか〜!」


ママ「!!!くすりってリスク!」
くすりという 言葉を作った人はどんな人なんだろう?確かに薬ってやつは治療をしてくれるけど、副作用というリスクがあるよ。そこらも考えてくすりという言葉を作ったのかしら?
子供の何気ない一言でちょっと考えてしまった双子ままでした。


タグ :双子くすり

2号の虫日記
昆虫採集の途中経過
ロボットランド ~黎明館~
カエルはどこ?
稲刈り
虫男
同じカテゴリー(双子の観察)の記事
 2号の虫日記 (2012-08-12 09:26)
 昆虫採集の途中経過 (2012-08-07 22:19)
 ロボットランド ~黎明館~ (2012-08-07 22:15)
 カエルはどこ? (2012-07-31 23:17)
 稲刈り (2012-07-31 23:02)
 虫男 (2012-07-22 00:13)

Posted by もんちっち at 22:34│Comments(0)双子の観察
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くすりはリスク
    コメント(0)