2011年11月11日
2011年07月14日
えんどうまさむねくん
教育テレビの「できたできたできた」に出てくるガッツ王子のクラスメイト、えんどうまさむねくん、あそうふうちゃん。
どちらも爪の垢を煎じて双子に飲ませたいくらいとってもおりこうさん!
でも非常に気になる事が!いつもガッツ王子が何かしら失敗してしまい、まさむねくんかふうちゃんがアドバイスしてくれるのが、いつものパターンですが…。
「廊下は走っちゃいけないって、パパが言ってたよ」
「教科書とノートは組み合わせて一緒にすると便利だよ、って二番目のお姉ちゃんが言ってたよ」
などなど…。家族構成も気になるところですが、まめにアドバイスをくださる家族。それをしっかりと聴き入れ、心にとめておけるまさむねくん。素晴らしい!
どちらも爪の垢を煎じて双子に飲ませたいくらいとってもおりこうさん!
でも非常に気になる事が!いつもガッツ王子が何かしら失敗してしまい、まさむねくんかふうちゃんがアドバイスしてくれるのが、いつものパターンですが…。
「廊下は走っちゃいけないって、パパが言ってたよ」
「教科書とノートは組み合わせて一緒にすると便利だよ、って二番目のお姉ちゃんが言ってたよ」
などなど…。家族構成も気になるところですが、まめにアドバイスをくださる家族。それをしっかりと聴き入れ、心にとめておけるまさむねくん。素晴らしい!
2011年06月24日
ザ☆我慢大会
本日も夏日なり。
そんなぬっか日に、PTAの行事でバスに乗りました。
行きは、暑いわね〜☆くらいのバスの中。
昼からは、暑いんですけど?!なバスの中。
帰りのバスは…
「今日は我慢大会ですか?」 バスに乗り30分くらいの車内、バスの温度計36℃。暑さに強い双子ママでも汗をたらりたらりとかくくらいの車内。
窓も開かず、サウナ状態の車内でした。エアコン全然きかない車内。その車内でウンウン唸りながら、お昼寝していた3号。バスから降りて外気にあたると、スヤスヤ☆
我慢大会は三号もしんどかったようです。
そんなぬっか日に、PTAの行事でバスに乗りました。
行きは、暑いわね〜☆くらいのバスの中。
昼からは、暑いんですけど?!なバスの中。
帰りのバスは…
「今日は我慢大会ですか?」 バスに乗り30分くらいの車内、バスの温度計36℃。暑さに強い双子ママでも汗をたらりたらりとかくくらいの車内。
窓も開かず、サウナ状態の車内でした。エアコン全然きかない車内。その車内でウンウン唸りながら、お昼寝していた3号。バスから降りて外気にあたると、スヤスヤ☆
我慢大会は三号もしんどかったようです。
2011年06月22日
夏が来る


久しぶりの青い空に白い雲!
気温も日差しも夏がそこまできてる感じ。
洗濯物と毎日にらめっこしている日々ももうすぐおしまいです☆
季節は夏が来るのに、双子ん家の家計は相変わらずの真冬。なんでかしら?
2011年06月15日
間違いではないと思うが、どうだろう?
今かかってきたセールスの電話。
双子ママ「はい」
セールス「こんにちは。私○○のなんとかと申します。」
双子ママ「はいはい」
セールス「あの〜お母さんいらっしゃる?」
双子ママ「いいえ、いません」
セールス「じゃあまたかけなおしますね」
…。間違いではないと思いますが、いかがでしょうか?
だって双子ママのお母さんと呼ばれる人は、他界してこの世にはいません。
でも双子ママは一応、お母さんなんだけどなあ。そんなに頭が足りない声なのかしら?
双子ママ「はい」
セールス「こんにちは。私○○のなんとかと申します。」
双子ママ「はいはい」
セールス「あの〜お母さんいらっしゃる?」
双子ママ「いいえ、いません」
セールス「じゃあまたかけなおしますね」
…。間違いではないと思いますが、いかがでしょうか?
だって双子ママのお母さんと呼ばれる人は、他界してこの世にはいません。
でも双子ママは一応、お母さんなんだけどなあ。そんなに頭が足りない声なのかしら?
2011年06月13日
洗濯機を買いに
もう先週の話になりますが・・・・。双子パパがやらかしていたので、洗濯機のバランスが悪くなって、機嫌の悪い時は1時間くらいすすぎをしてくれていたりの洗濯機。
とどめは一号が洗濯乾燥機の内蓋を破壊してくれたために乾燥機が使えず。
メーカーさんに問い合わせたら修理と部品代で2万くらいはかかるとのこと。試用期間6から7年。
修理しても2.3年が寿命なら・・。ということで買い替えを検討。
でっかいショッピングモール近くにある、電気屋さんへカタログを貰いにいきました。
そこでの店員さんとが、双子パパ以上のダメダメッぷりを発揮してくれたのでその内容をかいつまんで・・・。
双子ママ「すみません。洗濯機のカタログをわけてほしいのですが・・・。いただいてもいいですか?」
店員「はい、どうぞ~」
双子ママ「今、斜めドラム式と昔からの上から入れるタイプがありますが、どこらへんがどう違うんですか?」
店員「斜めドラムは節水タイプになりますね」
双子ママ「友達が、ドラム式はタオルがごわつくって聞いたんですが、どうなんですか?」
店員「そうはいわれていますね。叩き洗いだとそうなるみたいですね」
双子ママ「店員さんの1番のオススメはどれですか?」
店員「斜めドラムのヒートポンプのこちらがオススメですね」
双子ママ「それでは店員さんが、実際使いたいな~と思う、洗濯機はどれですか?」
店員「いや~僕は使わないから、わかりませんね」
・・・。おい!男の人だから使わないかも知れないが、そんな言い方ないだろう?嘘でも、販売促進している商品を使いたいといいましょうよ?使わなくても、僕はこれが使ってみたいな~くらいは言えんでどうすんじゃい☆
だーめだこりゃ。とカタログを頂戴して退散した、双子ママでした。
とどめは一号が洗濯乾燥機の内蓋を破壊してくれたために乾燥機が使えず。
メーカーさんに問い合わせたら修理と部品代で2万くらいはかかるとのこと。試用期間6から7年。
修理しても2.3年が寿命なら・・。ということで買い替えを検討。
でっかいショッピングモール近くにある、電気屋さんへカタログを貰いにいきました。
そこでの店員さんとが、双子パパ以上のダメダメッぷりを発揮してくれたのでその内容をかいつまんで・・・。
双子ママ「すみません。洗濯機のカタログをわけてほしいのですが・・・。いただいてもいいですか?」
店員「はい、どうぞ~」
双子ママ「今、斜めドラム式と昔からの上から入れるタイプがありますが、どこらへんがどう違うんですか?」
店員「斜めドラムは節水タイプになりますね」
双子ママ「友達が、ドラム式はタオルがごわつくって聞いたんですが、どうなんですか?」
店員「そうはいわれていますね。叩き洗いだとそうなるみたいですね」
双子ママ「店員さんの1番のオススメはどれですか?」
店員「斜めドラムのヒートポンプのこちらがオススメですね」
双子ママ「それでは店員さんが、実際使いたいな~と思う、洗濯機はどれですか?」
店員「いや~僕は使わないから、わかりませんね」
・・・。おい!男の人だから使わないかも知れないが、そんな言い方ないだろう?嘘でも、販売促進している商品を使いたいといいましょうよ?使わなくても、僕はこれが使ってみたいな~くらいは言えんでどうすんじゃい☆
だーめだこりゃ。とカタログを頂戴して退散した、双子ママでした。
2011年05月30日
お子様ですから…

双子ママ、外は立派なおっさん…いや、おばさんですが、中身はお子様。
買い物途中、こんなパッケージの福神漬とらっきょうを発見!
ウキウキとカゴに入れてしまう双子ママ。
いや、ね。別にカレーに福神漬なくても全然構わないんだけど…じいが福神漬を食べたいからね。
普通のシンプルなパッケージの福神漬とかわいい絵がついたのだったら迷わず袋がかわいい方を購入☆
いつまでもお子様です。
2011年05月28日
ガンダム×ペプシのBE@RBRICK

買い物途中で発見!ペプシ×ガンダムのくましゃん、第二弾!
このくましゃん、ガンダムを知っている人にはもちろん、知らない人もかわいい〜と言い、ちびっこやバブ三号の暇つぶしになる優れもの!
今回も1?種類出ているみたいですね。
2011年05月21日
ご当地チョッパー

ワンピースブームにあやかり…全国でご当地チョッパー発売中。
かごんま版は桜島大根やサツマイモにすなむし温泉、多々ありますが双子ママチョイスはクロブタくんと西郷さん。
かわいい(*^_^*)
2011年05月01日
インフルエンザB型の嵐
お久しぶりの更新です。
17日から一号が元気に発熱し…インフルエンザB型を発症、その後一号がラブのmochaちゃんちの僕に移り、家庭訪問が済んだ先週の金曜の夜…二号と双子ママが発熱。はい、インフルエンザB型でした。
グダグダな双子ママにべったりの三号。絶対にバブにもうつるはず!と危惧していたのに、かからず。
いつも家族がインフルエンザになると「大丈夫!大丈夫!」と言いながら、必ず発症する双子パパ。彼も元気。
どうやら、双子んちのB型人間はインフルエンザB型にはかからないらしい。
きっとB型だからストレスが溜まらないから、抵抗力があるのかしらね〜☆
今回は地獄のようなインフルエンザでしたが、バブが元気でよかったです。はい。
17日から一号が元気に発熱し…インフルエンザB型を発症、その後一号がラブのmochaちゃんちの僕に移り、家庭訪問が済んだ先週の金曜の夜…二号と双子ママが発熱。はい、インフルエンザB型でした。
グダグダな双子ママにべったりの三号。絶対にバブにもうつるはず!と危惧していたのに、かからず。
いつも家族がインフルエンザになると「大丈夫!大丈夫!」と言いながら、必ず発症する双子パパ。彼も元気。
どうやら、双子んちのB型人間はインフルエンザB型にはかからないらしい。
きっとB型だからストレスが溜まらないから、抵抗力があるのかしらね〜☆
今回は地獄のようなインフルエンザでしたが、バブが元気でよかったです。はい。