スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年10月17日

ありがとうマック大好き珈琲




双子1号の懇願に答えて晩御飯はマックでした。

ランチタイムはうんざりする程の大混雑なのに夕方は待ち時間0♪
ご機嫌で注文するとマックの店員さんが

「只今コーヒーの試飲をしていますがいかがでしょうか?」

万歳!コーヒー大好き双子ママ、すかさず
「二ついいですか?アイスとほっとを1個ずつ」


とっても嬉しいディナーでした♪
最近のマックのコーヒー、旨い!
  


Posted by もんちっち at 20:11Comments(0)セコな話

2010年10月14日

から揚げ弁当300円ですよ〜

双子の憧れほっともっと☆
今日からキャンペーンでから揚げ弁当300円♪
から揚げ弁当のおかずだけなら200円♪

セールの甘い囁きに負けて双子ママとじいじのお昼はから揚げ弁当。

双子の二号が帰ってきてから泣いてます。

「もおお!なんでママだけほっともっと食べたのぉぉ!ママだけずるいよ〜!」

思わず吹き出してしまった双子ママ。土曜のお昼はほっともっとで決まりのようで…。めちゃくちゃ怒っているので明日の晩御飯はほっともっとになりそうな予感。

ママは楽でいいけど財布はちと痛いぞ。
キャンペーンは火曜までだったかな?ぜひどうぞ☆
  

Posted by もんちっち at 15:42Comments(0)セコな話

2010年10月14日

4299円から500 円引いて3799 円

ドケチな双子ママ。双子に内緒で買ってきました。でも双子には見つからない場所に隠してあります。

近所のお友達に影響を受けて
「かけっこ1番だったらご褒美に買ってね!」
と双子はお願いしていますが練習で一度も1番にはなれていない様子。
じゃあポケモン無理か?と思いますが稲刈りの次は脱穀がある。日々のバイトと合わせれば買える日も近い。

どうせ買うなら、お買い得がいいと思う双子ママでした。
  

Posted by もんちっち at 12:07Comments(0)セコな話

2010年10月08日

980円の7割引

先日谷山の某大型スーパーにて。

千円で半ジャー3枚買ってお釣りがきます☆
しかもlotto♪
季節物の処分セール大好きの双子ママです。
  

Posted by もんちっち at 18:59Comments(0)セコな話

2010年10月02日

当たった〜リポビタンファイン50本〜

今朝。
ピンポーン!
宅配便のおじさんが届けてくれました。懸賞のプレゼント♪

リポビタンファイン50本!

結構な量で…お子様な双子ママにはあまり必要ないので、ひいじいちゃんとひいばあちゃん、ばあばと双子じいと、三号のばあばにおすそ分けしよう。
  

Posted by もんちっち at 13:07Comments(0)セコな話

2010年09月27日

ベビー服夏物セール

双子んちの洋服は質はそれなり、量は多く!がモットー。
先日野暮用で行った西松屋で夏服が99円セールしていましたが…。
もう双子の体も西松屋を卒業なのね〜☆120まではあるが130は少しだけ。来年用に買いたいが…。女の子の服はたくさんあるけど、男の子の服は少し少なめ。

バブバブ三号がどこでもハイハイしまくったので、今履いているパンツの膝部分がボロボロのが多数。
新しくしてやろうと覗いてみましたが…見事に乙女用。
結局何も買わず。


イオンのジャスコでもベビー服が100円でセールしていました。ここにはユニセックスのパンツが少々あったのでたくさん買ってみました。

双子の服もこれくらいの値段であればいいのになぁと思うセコい双子ママでした。
  

Posted by もんちっち at 16:13Comments(0)セコな話

2010年09月26日

貧乏人は割り算が得意 ランドセルは一日当たり13.7円

来年の春には双子も小学生に。・・なれるのだろうか?一号はちゃらんぽらん、二号は自由人の頑固者。

小学生のシンボルといえばランドセル。
今はA4サイズが入るランドセルが流通していますね。価格も倒れそうになるくらい高価な品物。
それも双子分となると1人の倍。当たり前なのですが・・。でも一度にそろえていくのは非常に経済的に厳しい双子ンちです。だいたい30000円くらいだそうですね。ランドセル。2人で60000円?
六万あったら100円の卵パックが600個買えますよ!

さてさて、貧乏人の双子ママ、貧乏人らしく割り算をして考える。
もし30000円のランドセルを購入すると、一年当たり5000円。一月あたり416円。一日当たり13.7円。
上の数字は単純計算で、春休み夏休み冬休みや土日祝日の分を引いてはいません・・。

土日が年間104日、長期休みの平日が50日、祝日は何日?
学校に行くのは大体200日と計算すると・・・一日あたり25円。

しっかり勉強しようよ。小学生!大切に使おうランドセル!


  


Posted by もんちっち at 23:14Comments(0)セコな話

2010年09月19日

当たり〜ニシムタの商品券5000 円〜

夏休みに双子んちのデブうさぎちゃんの餌を買った時に、プレゼントキャンペーンをしていたので、とりあえず応募!

商品券が届きました。見事大当たり♪メーカーさん、ありがとうございました!

これでラビットフードとトイレの砂を買ってあげましょう☆

たまには恩返ししてくれた、ももちゃんとはなちゃんでした。
  

Posted by もんちっち at 00:50Comments(0)セコな話

2010年08月14日

カチンときた話

夕方近所のスーパーへパンを買いに行った双子ママ。
ちょうど7時の百円引きのクーポンを貰いました。

買い物をぐるっと済ませ、レジへ。
この時、クーポンはカゴの一番上に。

レジのお兄ちゃん、クーポンをカゴのはじから底の方へ落としました。

商品登録が終わり、会計へ。

?????
クーポンを使ってないぞ?

双子ママ「クーポンは?」

レジのお兄ちゃん「ああ、これはレジの途中で登録しなくては無効ですね。」

双子ママ「カゴの一番上に置いておきましたが?」

レジのお兄ちゃん「いえ登録した後に言われても…出来ないんですよ」

双子ママ「それでは無効になるんですか?」

レジのお兄ちゃん「はい!そうなります」

……………はぁぁ。この人と交渉しても無駄だ。悟った双子ママの眉間には深いシワが入りました。
  

Posted by もんちっち at 23:59Comments(4)セコな話

2010年08月12日

カメラを買うなら専門店で

セコい双子ママでも携帯より必要だと思う物、カメラ。

先日双子ママ愛用のオリンパスμ720の液晶が壊れてしまいました。画面は明るいが画像は出ず。たまに綺麗に戻って来るけどまた画面が真っ白。

修理にだせば一万〜二万。
五年使ってるので寿命という事にして、新たに購入。
またまたオリンパスμシリーズ。悪ガキをもつ双子ママは丈夫なカメラが必要なのだ!
親バカな双子ママの必須アイテム、親バカメラ!カメラがなきゃ、双子ママ困る!

さてさて、デジカメを買うなら電気屋さんが安いような気がしませんか?それは一概にそうとは言えません。


実は専門店がお得だったりします。

電気屋さんとカメラ屋さんが同じ値段で販売されている場合、一緒に記録メディアも購入するとなるとどちらもちょびっとマケてくださいます。

電気屋さんは商品の販売でオシマイ。
ところがカメラ屋さんだと買い得クーポンのオマケがついてきます。今回はフォトブック無料やスタジオマリオのお試し無料、プリントアウト割引券など、数枚ついてきます。しかも期限が長いのが!

同じ値段ならどっちがお得?クーポンを必要だと思わなければ、値切りやすい量販店がいいかもしれませんね。

どこまでもセコい双子ママです。
夏休みも後半。張り切って親バカメラを出動させよう☆
  

Posted by もんちっち at 23:01Comments(0)セコな話