スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年09月06日

今日オススメの場所「小学生向」

昨日の午後、双子お気に入りの場所「鹿児島市立科学館」へ行きました。
科学館の年間パスを持っている人限定の映画を見て、四階で遊んでいると、とてもキレイな音が聞こえて来ました。
行ってみると…何とロボットが演奏していました。双子は目をキラキラさせて見ていました。

日曜の今日行うイベントのロボットだそうです。その他にもたくさん面白いものがあるそうです♪
小学生中学生のお母さん、今日のお出掛けにいかがでしょうか??  


Posted by もんちっち at 06:28Comments(0)双子の観察

2009年09月04日

ウルトラマンなおにぎり

今日は双子の通う幼稚園は園外保育でおむすび弁当の日でした。
ちっちゃい弁当にどどーんとでっかい?おむすび2つ。中身はわかめおむすび。
野菜嫌いな双子もワカメは食べられるので、空っぽになった弁当箱を2人ともニコニコ見せてくれました(^-^)人(^-^)
海苔は熊本のウルトラマンランドで購入。もう一回り小さいのを作ってくれないかしら?円谷プロさんよ…。  続きを読む


Posted by もんちっち at 22:02Comments(0)双子の観察

2009年09月03日

ボンネットでくっつける

双子の会話です。
「あれ?くっついて取れないね〜。そうか!ボンネットでくっつけたんだ!」

「そうだね〜。よ〜くくっついてるね。のりじゃなくてボンネットだね!」

会話の内容から想像出来るかと思いますが、ボンネット=ボンドです。

車が大好きな双子。物の名前を間違えて覚える言葉まで車関係。  


Posted by もんちっち at 21:42Comments(2)双子の観察

2009年09月02日

育児サークル 「ツインプル」

久しぶりに双子ちゃん三つ子ちゃんの育児サークルの「ツインプルマザーズ」に昨日参加しました。
いつの間にか我が家の双子も古株のお兄ちゃんになっちゃってます。
一号二号、大きくなったなぁ。初めてツインプルに行った時から、自由人のやんちゃぼうずでしたが、日本語が通じるようになり、人のお菓子を狙わなくなり、小さい子のお世話もそれなりに出来るようになり、少しは座って待つことが出来るようになり・・。
まだまだ問題児の一号二号ですが、育っているのだなぁと感じました。

1人で気ままに眠っちゃう3号と同じ位のベイビーちゃんツインズを見て、五年前の双子の姿を思い出しました。あの頃はあの頃で一生懸命育児していたんだろうなぁ。あの頃も大変だったけど、今も違う内容で大変。子育てってきっと今という時が一番大変なのかもしれません。  続きを読む


Posted by もんちっち at 21:35Comments(0)双子の観察

2009年09月01日

インフルエンザは恐怖

今年の2月、我が家を襲撃したインフルエンザA型。双子から始まり、妊婦だったママまで感染。
今年は今までに新型がプラスされた上、大流行の予想。我が家にはチビの3号がいるので予防接種をしなくては!
ワクチン不足を心配して谷山のクリニックへいつ頃接種出来るのかを問い合わせた所
「まだ入荷の予定も未定。入ってくる量も未定です」
の返事。一体いつ入荷になるのかしら?3号のヒブワクチンと一緒で申し込んで4ヶ月後、とかでは予防出来るのかしら?政府が言っている優先順位だのなんだかんだ言っても不足していれば接種したくても出来ないのでは?
そしてインフルエンザの予防接種は一歳からだそう。3号はまだ3ヶ月。今年の冬は恐怖の双子んちです。  


Posted by もんちっち at 21:32Comments(0) 育児