スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年08月12日

2号の虫日記

 野生児の双子は日々虫とりに奔走中。昆虫の標本の制作途中。ちんけな虫けらなのに・・。箱に入ると豪華!

  


Posted by もんちっち at 09:26Comments(0)双子の観察

2012年08月07日

昆虫採集の途中経過



今年の夏は昆虫コレクターになった、双子たち。
1号はチャラチャラ集めている。2号は・・。どんくさくなかなか虫を採ることができないが、日々せっせと虫とり→標本作りの真っ最中。画像は2号コレクション。まだまだです。

カブさんはまだまだ元気なので、標本にはしたくないらしい。
・・まにあうのか?  


Posted by もんちっち at 22:19Comments(0)双子の観察

2012年08月07日

ロボットランド ~黎明館~

あぁ夏休み~☆毎日元気に遊ぶは子供たち・・。母は毎日のエサやりかたづけに追われている日々。
週末にロボットランドに行ってきました。去年の恐竜展のイメージで行ったら・・。あれ?なんだ?
経費がかさんだのか?展示の内容がさみしい・・。

でも双子の好きなガンダムがいればそれでよし。


噂?のマノイくんに会えて、体操やらヘビーローテーションを見たり・・。何がどうなのかよくわからんが、この子はすごいと思う。


こいつは去年もいなかった?動くティラノさん。3号はこいつがとてもおっかなかったらしい。


こんな感じの週末でした。  


Posted by もんちっち at 22:15Comments(0)双子の観察

2012年07月31日

カエルはどこ?



よ~くよ~く見てみると・・。

カエルがいます。
さて、どこでしょう?  
タグ :カエル


Posted by もんちっち at 23:17Comments(0)双子の観察

2012年07月31日

稲刈り



日曜は少林寺拳法の大会が昼過ぎまでありましたが・・。結果?結果は聞かないであげてください。はい。

大会が終わるとすぐに田舎へ直行。
田舎は指宿の頴娃なのですが、こちらは早期米を作っています。そう。もう稲刈りでした。
じいちゃん大好きっこの3号は頼みもしないのにあっちこっちと手伝いという邪魔をしまくり・・。

やる気のない双子は、アルバイトという名目で仕方なくお手伝い。態度は作業効率と反比例。
 


遅くなったのでちょっとしかお手伝いはできませんでしたが・・。台風が来る・・。倒れやしないか心配な双子ママです。  
タグ :稲刈り


Posted by もんちっち at 23:02Comments(0)双子の観察

2012年07月22日

虫男



自他ともに認める、虫好き男の2号。
宿題プリントも大っ嫌い、勉強も大っ嫌い。そんな彼が異常ともいえるくらいの集中と忍耐を見せてくれる、昆虫標本作り。
今は集めて、乾かす作業を繰り返ししているところですが・・。
アドバイスも手伝いもいらないくらい、真剣に取り組んでおります。
傍からみたら気色悪い物体の虫の死体が、家の一角に・・。我慢の夏休みになりそうな予感。
  


Posted by もんちっち at 00:13Comments(0)双子の観察

2012年07月09日

今年の夏は!



双子の奴、今年の夏休みは昆虫採集をしたいそうだ。
去年の担任の先生が2号のどストライクな先生で・・。先生のようなマイ昆虫標本が作りたい!

どうなることやら・・。ママも経験も知識もないので、土曜に県立博物館の講習会に参加してきました。

こんな日に限ってあてにならぬ双子パパ。双子ママ一人で3匹の面倒は精神肉体的に難儀なこっちゃ・・。

自由人の2号は好きなことのみ話を聞くことができるので、何とかお話を聞くことができました。

が、3号が大変。だって興味のないお話。よくわからんのにじっとしろってのも大変なお話。
退屈すぎて眠ってしまう、3号でした。



今年の夏は虫の死体が溢れる双子んちになりそうな予感・・。  

Posted by もんちっち at 20:24Comments(0)双子の観察

2012年07月09日

ほがない息子



月曜の朝、月に1回くらいのペースで起こること。給食着の忘れ物。

金曜に双子がWでお持ち帰り。めんどくさいが、とりあえずアイロンがけ。毎度のことながら、給食着の帽子。アイロンをどうやってかけるのが正解なのか未だわからず。

そんな苦労をして(本当は苦労はないが面倒くさいだけ)洗濯アイロンをした給食着。
2号が出かけるとき玄関に忘れ・・。呼び戻し持たせ・・。
1号もわすれんなよ!と念を押したのに・・。玄関に落し物が一つ。1号がもっていくであろう給食着。

ため息がでちゃう朝でした。
自分の息子が困るなら自業自得と思えるが、他の子が困るので小学校まで配達でした。
  


Posted by もんちっち at 17:52Comments(0)双子の観察

2012年06月19日

なんか臭いんです。

今朝・・。
玄関に行くと、獣の落し物の香りがする。
3号のおむつもそこらへんにない。一体何が臭うんだ?

靴をくんくん・・・・。!!こいつだ!
1号の靴底に、どこかの獣の落し物がめり込んで入ってる。

いつも靴は自分で洗うようにしてますが、こればかりは残って臭われたらたまらん。

ブツブツ言いながら、双子ママが地味にうんにょ取り。
臭いし、汚いし・・。
プチブルーな双子ママでした。

帰宅した1号に
「あんた、お犬様の落し物ふんだ?」
1号「え~?しらん」

1号の歩き方は前は見ず、脇見ばかりだから踏んだことにも気が付かない様子。
あと何回踏むかねぇ。半年に1回くらいは踏んでない?  

Posted by もんちっち at 20:13Comments(0)双子の観察

2012年06月12日

我が子の味覚が心配になる

6月は食育月間。
食べ物と栄養について考える。

好き嫌いはいけないのよ!なんて、世間では言われておりますが…嫌なもんは嫌なんだ!好みは人それぞれ。
嫌いは嫌いで結構。
でも経験させて、学習させなきゃね。

で、うちの双子も好き嫌いの激しいお子様。

ビックリなのは2号。
甘くて美味しいトウモロコシが大嫌い。
何で?ついでに言えばカレーもできれば食べたくない食べ物。
本当に子供か?2号の味覚が心配な双子ママです。
  

Posted by もんちっち at 20:04Comments(0)双子の観察