スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年01月30日

絵本 だんながなんだ

言葉遊びが楽しくなる幼稚園年長から小学校低学年にいい絵本。
かあちゃんととうちゃんがけんかして母ちゃん、家出してしまいます。

でも本当は読んであげているパパやママにお勧めな絵本。いや、特にままかしら?
そのわけはお話の最後に・・・。
  


Posted by もんちっち at 16:36Comments(0)絵本

2011年12月14日

怒ってばかりのお母さんに・・おこだでませんように

くすのき しげのり
小学館
発売日:2008-06

あかんたれの子供、怒ってばかりの大人にオススメ。



絵本購入のレビューを見れば見れば・・。大人が号泣している絵本です。やんちゃなお子さんをもつお母様、ぜひ!  
タグ :絵本7


Posted by もんちっち at 22:13Comments(0)絵本

2011年11月15日

はやくあいたいな 五味太郎

双子よりママが好きな絵本ですが・・。だいすきっていいですねぇ。


おばあちゃんが大好きな孫と、孫が大好きなおばあちゃん。


お互い大好きなおもいがふくらんで・・。。
  

Posted by もんちっち at 13:44Comments(0)絵本

2011年11月15日

ねえ おはなししてよ  五味太郎

双子んちの子供らは五味太郎さんの絵本が大好き♪

このお話もだいすきですね☆

こどもに読んであげると「あはははは!」と笑っていましたが、君達そっくりでお母さんがあはははな本でした。
  

Posted by もんちっち at 09:50Comments(0)絵本

2011年11月12日

おかげさま

双子が小さなころ、NHKの絵本ででてきた「いのちのまつり」の続編。生かされてることに感謝。ありがとうのおはなし。


草場 一壽
サンマーク出版
発売日:2010-04-30

生かされていることへの感謝。人の命、寿命、いきていることすべてに感謝できるお話。
もちろん、いつものおもしろい仕掛けつき。
  


Posted by もんちっち at 11:30Comments(0)絵本

2011年11月12日

いのちのまつり

双子が三号のお年頃のころにNHKの絵本に夏川りみさんが読んでくださっていた、いのちのまつり。
仕掛けも楽しくいのちのありがたみや大切さをおしえてくれる絵本です。
最近じゃあ、小学生の道徳の副読本に採用されているそうですね。




命の大切さを教えてくれる、お話。
いい本です。
  

Posted by もんちっち at 09:13Comments(0)絵本

2010年11月09日

100万回生きたねこの絵本作家さん

双子ママ、絵本作家さんの名前はほとんど知りません。絵本も人並みかそれ以下位しか知りません。

そんな双子ママでも知っている絵本

100万回生きたねこ

作者の方がお亡くなりになっていたそうですね。世界にも色々な国の言葉に翻訳されて出版されている絵本です。
寂しい。

でも命には限りがあるものだから。

このねこのお話、心が冷たくなった大人、心が病んでる大人、色々な大人に読んで欲しい絵本です。
  

Posted by もんちっち at 19:26Comments(0)絵本

2010年08月23日

絵本ぐ りとぐらの作家さん 原画展今 日まで!

今日までです☆
残念ながらぐりぐらには会えませんが、コンチやけんたには会えますよ。
鹿児島市立図書館で。
  

Posted by もんちっち at 14:06Comments(0)絵本