ラジオから聞こえたいい話
昨日、ラジオから聞こえた話です。
内容はあやふやですが、聞いて考えるような内容でした。
国際結婚をされた日本人女性の話。
私の旦那はアメリカ人。
子供達は素直で、イロイロな事をまっすぐ質問してきます。
八月は原爆が落とされた月。教科書や学校で戦争についての話があった後、アメリカ人の旦那さんへ子供達がどうして戦争をするのか?何故広島長崎へ原爆を落としたのか?イロイロ質問をぶつけてきます。
それに対して
じゃあ貴方はどう思う?
そうか〜
と相槌をうっていた旦那が突然、広島の原爆ドームを見てくると一人で出掛けたそう。
平和祈念公園で原爆の写真を見て最後に嫁さんに似た女の子の写真を見て涙が溢れて止まらなかったそうです。
その後、子供達と戦争の話をする時は
広島長崎へ原爆を灯下したのは犯罪だ。戦争がおこらないようにするにはどうすればいい?
と今まで話を聞くだけだった旦那さんが初めて意見を述べたそうです。
今のほとんどの人は戦争に直接関わっていないけど、このように感じ、考えていくのはとても大切。
それを聞いていた双子も何故戦争が起こるのか、と質問をしてきました。ちいさいなりに戦争について考えているようです。
語り継いで、平和について考える。二度と繰り返さない。大切な事ですね。
関連記事